2016年09月12日 (月)

初めての全日本観戦。一言で言うと「華やか」です。やはりエンデューロとの違いは車輌メーカー(ホンダ、ヤマハ・スズキ・カワサキ・KTM)が力を入れているか。それも明確にメーカーアピールをする場所としてハッキリさせている事ですね。
競技の特性上、エンデューロは選手に対してのアピール。もちろん当然ですけど。
ワタナベ的には選手の走りよりもワークスピットやメカニックの機材。スタッフの行動。一流の仕事を間近で観られる環境が凄い

正直、選手の走りはJNCCやJECなどはもっと身近だし、実際に自分が走ったコースを異次元のスピードで駆け抜けて行くので、凄さが充分に分かります。
ただメーカー単位の機材や設備は当たり前ですが真似できません。
HRCのピットは感動モノですね。特にスタッフの動きはみんなきびきびしていてピリッとした雰囲気が「プロ」を感じます。
シーズン最初のころHRC入りした能塚選手が「HRCならだれでも勝てますよ」と話してた通りそれだけ完璧な環境を作り上げているのが充分伝わりました

やっぱりHRCは強い

| ホーム |