fc2ブログ
大満足な開幕戦でした。本当に天気が良く暑いぐらいの快晴
全員(大きな)ケガもなく無事帰って来れました。

個々に見ても成績も優秀。(本人たちはそれぞれの思いもあるでしょうが)
面識はないのですが中部勢のトップライダーも大活躍。
なんか地元の人が活躍してくれると嬉しいですね

いつもはライダー兼ヘルパーとして参加してましたが今回初めてヘルパーとして参加してきました。
ワタナベ自身、本当はこう言う事大好きなんですよね裏方なんですが、携わってくれるライダーたちが楽しそうに真剣に走っている姿本当にカッコイーですよ
ライダーの気持ちも分かってるつもりですし、初参戦のライダーの気持ちも分かりますので相当なおせっかいヤローだったでしょうが…。自分なりには精一杯、応援、サポートしましたし本当に良い経験できました。

もう走りたくって走りたくって、妄想してました。やっぱりレースって、バイクって楽しいですね

と言ってもやはりレース。厳しい事や辛い事、ゴール後の達成感。
今回もいろいろな事がありましたね特に一名。

__.jpg
午前中のFUNクラス本来ならスタート位置にて心臓バクバクのワタナベの姿はなく。
なぜかYZのキックを蹴りまくるワタナベが…みんなが… 
スタート前、暖気運転開始!2分間。あちこちから聞こえる排気音。2ストの煙の臭い。騒音MAX。

スタート前の静粛の中、まだエンジンが掛からずキックを踏む音。「カチッ カチッ」FA、FB、FC W クラスとスタート。転倒者がいたようだがそんな事も気付かずひたすらエンジンの掛からない状況。初参戦ライダーDくん…。

完走どころかパドックからスタート位置までの移動で終わった。と言う雰囲気の中、仲間内は全員午後からのCOMPライダーそこからがすごかった。まさにワークスライダーばりの待遇。
メカニック6人で対応開始。一人が工具を持ちに行くその間コックOK、ガソリンOK、おしがけでも、うんともすんとも言わず、点火? シート、燃料タンクを外し、プラグを外しその時のチームワークの良さ?必死感が今思うと笑える。
一人がアースさせワタナベがキック踏む「飛んでる?」「ダメ飛んでない」プラグを変える手が焦って震えるワタナベ…。「カチッ カチッ」「飛んでる?」「ダメ飛んでない」「・・・」終わった。
コネクターを外し付け直すもダメ。キルスイッチ配線外して「カチッ カチッ」「飛んでる!!」
やったー 急いでまた外装付け直す。そしてライダーはコースに消えて行きました。

「俺来て良かった。役に立てた。」と本気で思った。でもね同じ車種を乗るライダーがいたので手順や予備パーツ工具選定まで短時間でレース復帰できたと思います。みんな有り難う!

これでD君も楽しめるだろーとこの時までは思ってた・・・。 つづく

image.jpg
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可