2013年03月14日 (木)
ハッキリ言ってこんなに楽しい休みはありません。
時間制限はあるもの、マイバイクの整備に没頭する事6時間…。
なぜか途中に邪魔が入りコーヒータイムがありましたが

ようやく今シーズンを迎えられるように整備開始です。
なんせ新車2年目ですから。(見えないけど)ボロくならない様にね(ておくれ?)
整備メニュー
・フロントフォーク オイル&ソフトスプリング交換
・ステムベアリングチェック&グリスアップ
・スイングアーム、リンク周り グリスアップ
・ピストンリング交換
・保安部品の配線改良
・クーラント交換
・リヤフェンダー交換
時間制限はあるもの、マイバイクの整備に没頭する事6時間…。
なぜか途中に


ようやく今シーズンを迎えられるように整備開始です。
なんせ新車2年目ですから。(見えないけど)ボロくならない様にね(ておくれ?)
整備メニュー
・フロントフォーク オイル&ソフトスプリング交換
・ステムベアリングチェック&グリスアップ
・スイングアーム、リンク周り グリスアップ
・ピストンリング交換
・保安部品の配線改良
・クーラント交換
・リヤフェンダー交換
巷で新車はグリス入って無いとか少ないとか…。
そんな訳な~い。(CRF以外は責任持てない)
ちゃんとグリスアップされてます本気で当たり前。
整備ポイントはもちろんグリス充填して(隙間を埋める)からダストシールを付ける前に赤マル箇所にグリスを付けて閉じたらはみ出たのをきれいにふき取る。
ここからブチュっとはみ出て砂付いて高圧洗車機で砂を押し込みまたは水分押し込む人いませんか?

封入する=その中は安全です。
ただ念の為オフ車には水に強い系のグリスが

スイングアームやリンク周りも一緒の考え方です。
グリスアップするのは良いけど、とにかくシールが駄目なら何やっても駄目ですから。


| ホーム |