fc2ブログ

ドきれいなZZR1100 C型です。
コンデションも良く長年きちんと整備されてた車両に見受けられます

今回初めて車検&修理依頼ですが劣化からくる箇所なので仕方がないですね・・・。

ワタナベがメカニックを始めた頃よくさわりました。
中古車買えるぐらいの金額使って車体のオーバーホールしたりと
「好きな」人が多かったですね

ZZR1100名車です
昨日ようやく、シム入れて再度確認しカムシャフト付けて完成しました。
圧縮もバッチリ、4気筒とも揃ってます。



問題のキャブセッティングも大まかにメインジェット変えて始動もOK。
同調もとって(だいぶ違ってた)あ~これだ。調子悪い原因の一つだなと思いつつ試運転開始。

もちろん慣らしなので滑らかに回転上げていこうと思った瞬間「ボコッボコッ…」ん~ あれなんか
え~ 上は回るけど低、中速のつきが悪いしアイドリング付近も不安定に…

2012122216220001.jpg

まさか
あまりしっかり見ていなかった。ジェットニードルがなんでかゲジゲジ… 
速効注文って明日も祝日・・・。
本当にお待たせしちゃってますゼファー。
今週は定休日、返上で頑張りました。おかげでまだ木曜日にしてヘロヘロ…。
なるべくエンジン編は紹介していこうと思ってますがだんだん雑に…

ヘッドは出来てきたのでバルブ付けたり、カーボン落したり下準備が大変です。
まずはピストンを付けていきます。
2012121815090000.jpg

そしたらシリンダーこれが一番難しいですが、二人でやると余計に難しい
どうせ一人しかいないけどね…。
2012121823110000.jpg

そして最後はヘッド。ここまでは貫通ボルトなので一気に組んでここでしっかりトルクレンチ使って締めていきます。
2012121815530000.jpg

本日シムが入荷したのでもう一息です。

今夜は奥様が会社の会合で遅くなるので今日は定時で終了します。
やったー大まかには完成です
いやー長かった慣れないバイクだけど、とても勉強になりました。
やっぱりエンジンの芯クランクシャフトは奥が深い…。
まだまだいろいろ経験が必要です。


後の追加や仕上げの箇所はオーナー様とご相談です。

やっぱりエンジンの事はワタナベひとりで判断するよりも、頼れる内燃機屋さんがいるとホントに助かります。
またCRFのヘッドについて相談してこよー明日にでも名古屋へ・・・。
ただ頼ってばかりでもいけないので自分の判断で正解(ベター)を導けるようにもならないとね

今週はカワサキDAYです。
ゼファー750、400、χと修理預かりです。ちなみに私の愛車はZ650(ザッパー)です。

やっぱり男はカワサキですね
機能美と言う言葉が好きなワタナベにとってカワサキはひとあじ違ったメーカーです。

2011022017230000.jpg

と言いつつも来週はハーレー屋さんになる予定です。ダイナにヘリテイジ、スポーツスターにローキン何でもやりますよ…。
こんな調子で来週のレースの準備できるかなー